お気に入りのイタリアの葉野菜
毎度お邪魔しておりますー。
みよしーなのゆるふわ日記その3。
週に3回の予定で、イタリアの他愛もない私の日常をゆるふわーで書く、画像中心、短め記事です❤
どうぞお気楽にお付き合いください~♪
これ、何だと思いますか?
ふさふさとした髭のようでもあり、水面にゆれる水草のようでもある。
その名も、バルバ・ディ・フラーテこと、修道士の髭。
別名
アルゲッティこと、海藻ちゃん。
これ、私の大好物です。
ほうれん草に似た味がするけど、もっと濃厚なんです。
それに、食感がサクサクしてる。
ほうれん草ともずくの間の子みたいな感じでしょうか?
拡大するとこんな感じ。
根の部分は赤。
食べられません。
食べ方は湯がいて、オリーブオイルとお塩でシンプルに食べるのが一番美味しい。
食感と、濃厚な味が生きてきます。
(あ、先ほど入った情報では、湯がいた後、玉ねぎとベーコンで炒めるのも乙とのこと。試してみよーっと)
初春の季節限定野菜で、食べられるのは年に2ヶ月ほど。
難を言えば、洗うのがちょっと大変…
アスパラと並んで、イタリアの旬の味です❤
では今日もこの辺で…♪