イタリア最古の街と言われるパドヴァ
パドヴァは北イタリアのヴェネト州の街で、ヴェネチア、ヴェローナについで第3に大きい街です。
人口は約20万人。
先日、出張旅行の後にバカンスを一日はさみ、市内を観光してみました。
パドヴァの見どころは、歴史の古い旧市街。ベージュの濃い色で塗りつぶされているところが、歩行者天国です。
パドヴァの建築様式は、ヴェネチア様式をふんだんに取り入れ、またアーケードがあることで有名。
旧市街の大市場、13世紀設立のパドヴァ大学、プラダからヴィトンまでなんでもある旧市街のブランド品のお店のウィンドーショッピングをお散歩で楽しみました。
パドヴァのお散歩日記ですが、お気楽にお楽しみください♪
石畳の街をコツコツと歩いて、旧市街へと向かう…
パドヴァの市場
パドヴァの市場はイタリアでも有名で、ピアッツア・デラ・フルッタ(フルーツ市場)には、毎日100ものお店が出店しています。
今の時期は、セリの芽や、ルコラ・セルヴァティカのような、初春の葉野菜も沢山出ていました。
地図の中心部に見える、フルッタ広場とラジョーネ館周辺の市場は毎日開催ですので、市場好きの人には見どころ満載だと思います!
普通にお花屋さんもあり目の保養…
これは、「インドいちじく」といって、サボテンから直接実が生えるいちじくです。
南イタリアに天然に植生しているもの。実は甘くて美味しく、普通にスーパーの果物売り場でも売っています。
こちらは観賞用に小さな鉢に入れられたもの。かわいい❤
魚屋さんのお兄さんが^^;
パドヴァの大学・学校
パドヴァ大学はガリレオ・ガリレイが教鞭をとっていたことでも有名で、イタリア最古の大学、ボローニャ大学にならび、最も古い大学のひとつです。
現在では街中に複数の校舎が散在していて、街を歩くごとに、いろいろな大学の校舎に出会います。
街自体が広大なキャンパスのようですね。
こちらも目の保養…
パドヴァにはミラノにも劣らないブランドショップが目白押し。
プラダ、グッチ、ヴィトン、エルメス、ZARA、デパートのリナシェンテ、KIKOにObag…
人口も観光客も少ないので、ゆっくりと店内鑑賞もお買い物も楽しめます。
私が行った平日は客数ゼロで、本当にゆったりと、最新作を色々見ることができました!
ブランドのお店が集まるのはガリバルディ広場周辺。
下の地図のピンを刺したところがガリバルディ広場(ピアッツア・ガリバルディ)です。この周辺にイタリアブランドをはじめ、ファッションのお店が集結しています。
プラダの春新作。サンダルの足裏がお花~!
プラダってすっごい奇抜なデザインで新作を出すんですよね。
毎年、好きとはいえないデザインのものを出すんですが、すごいな、と思うのは、数年経つとそれが普通にいいなと思えるようになるんです。
プラダは3年から5年、市場より先をいってます。
私は超シンプルなナイロンバッグのファンで、軽くて頑丈、使いやすい、シンプルなのに持つと格好良いのは流石と思います。
Obagの春新作
素敵なハンドメイドのドレスのお店…
わたし的にオススメの化粧品、KIKO
今回はマスカラとスティック状のイルミナンテ、キラキラのアイラインを購入。
お値段お手頃で高品質、しっかり流行に沿っているけど堅実な品揃えでお気に入りのコスメショップです❤
まとめ
パドヴァは、観光化していない街ですが、小さすぎず、大きすぎない旧市街には楽しいものが沢山あります。
立地もヴェローナからヴェネチアへ行く途中にあり、特急電車もとまる、アクセスはよい古い街ですので、イタリア旅行でベネチアへ行く前後、時間があれば途中下車してみるのもいいかもしれません。
他に、イタリア観光おすすめ記事としてはこんな記事も書いてます。