目次
意外と多い旅行の服の悩み
旅行時に何を着るか、って考えてみると悩みますよね。
荷物の重量制限もあるし、行ったことのない場所がどんな気候なのかもわからない。
行った土地で明らかに外国人で浮きすぎても困るし、
遠い場所に行くのが旅行だから、そして荷物の制限があるから、
悩む、と言うのはごく普通のことかと思います。
Obagの2017年春の新作。可愛いパステルカラーが春らしい
旅行の服装を選ぶ際にすること
気候に合った服装 ー 行く先の気候を知る
行く先の土地は、今夏なのか、冬なのか。春なのか、秋なのか。雨季なのか乾季なのか。風が強いのか弱いのか。最高気温と最低気温。これをまず知ります。
現地の風習をリスペクトした服装
旅行した先の現地であまりに浮いてしまう服装はしたくない…
その気持もわかりますが、行った先は異国の異文化。
今の自分のいるところとは全く違う現実が待ち構えています。
なので、ファッションが浮いてしまったとしても、それはある程度はしょうがない(どうしてもそれが嫌!というなら、現地の調査をしてそれを真似てみましょう。大きな書店で現地出版の輸入ファッション雑誌を見たり、行く国のヤフーやグーグル検索で、ファッションの項目を調べてみると、現地の生情報が手に入ります)。
しかしファッションセンスとは別に、現地の風習をリスペクトした服装はしたいものですね。
ほとんどのイスラム圏へ行く場合は肌の露出をなるべく少なくする服装が好まれますし、モスクに入る場合、女性は髪を隠す必要があります。
イタリアでは教会に入る時には肌の露出を少なくします。短パンや、タンクトップ、ビーチサンダル履きでの入場は避けましょう。
特に入場料のいるヴェネチアのサン・マルコ寺院などでは、露出の多い服装だと入場させてくれません。
また、奇抜なファッション(へそ出しや網タイツ)も、ヨーロッパでは基本OKですが、挑発されたと思って絡んでくる危ない人もいますので、知らない外国でリスクをとらないほうがよいとも言えます。
おすすめは、シンプルカジュアルなヨーロピアンファッション
基本、ヨーロッパではシンプルなファッションでOKです。
色やデザインに凝るよりも、一番感じが良いのが、仕立てのよいホワイトシャツとチノパン、スニーカー。
ジャケットとカーディガンがあると、きちんと目スタイルとリラックススタイルを分けることが出来ます。
そして夜のお出かけ用に、皺になりにくい黒のワンピースとエレガントめの靴。
色は黒、白、ブルー。アクセントを付けたいときは、スカーフやバッグ、メガネなどの小物にこだわります。
荷物の多さも考えて、シンプルで皺になりにくいアイテムを揃える
日中の服装のアイディアとしては、ブルージーンズ、ホワイトシャツ、ブラックのタートルネック、Tシャツ、ジャケットとスニーカー。
アクセントはスカーフやマフラー、アクセサリーでつけます。
バカンスを楽しむ風習からか、イタリア人はメガネやサングラスに凝る人も多くて、ファッションに合わせて眼鏡やサングラスの換えを持っていく人は多いです。
これなら、かさばらずに簡単にイメージチェンジできますね。
夜のエレガントな場(レストランやコンサート、パーティーなど)用に、別のレパートリーを用意します。
皺になりにくい黒のワンピースとヒールの靴。
男性ならスーツと革靴。
それに合わせたエレガントで小さめのバッグ。
黒で皺になりにくいワンピースは大変重宝で、とってもエレガントです。
エレガンスの表現は仕立てで表す
エレガントな服のポイントは、仕立てです。
生地が良くて、立体裁断、美しく体に馴染む高品質なものがあれば、一着でも素敵かつエレガントに装うことが出来ます。
旅行先で写真を素敵に撮影したいとき
素敵な外国の景色に合わせて、雑誌の表紙のような写真を撮りたい!
そうなるとあれもこれも、お気に入りの服を持っていきたい!という気持ちになってしまいますが、スーツケースの容量には制限があるもの。
そこではやはり、シンプルな装いで、着回しがきくものを持っていくのが、わたし的にはおすすめです。
シンプルでも仕立てが良くて自分らしい服を着て、スカーフなどでカラーアクセントを入れる。
そしてインスタグラマーのように画像加工アプリを利用すると、持っていける持ち物に制限があっても、十分おしゃれな写真が撮れると思います!
忘れてはいけない防犯対策
世界一の観光立国であるイタリアには、海外旅行客を狙ったスリが沢山います。
ですので、その観点も十分に吟味した服装・旅行アイテム選びをお勧めします。
まとめ:ヨーロッパは自由!ファッションはあまり悩まなくてOK!
基本、ヨーロッパの都会では何でもありです。
お洒落にこだわっている人もいれば、いない人もいるし、
エレガントな人からパンクな人、カジュアルからスポーティまで何でもありです。
皆、人の目を気にせず、思い思いのファッションを楽しんでいます。
ですので、そんなに気にせず、自分の好きなファッションが出来ればいいかと思います!
旅行の服装選びの優先順位
私自身旅行時の服装選びは
一に行く先の気候と文化に留意したもの
二に快適性と利便性
三に防犯性
そして、一番最後に、ファッション性に留意しています。
良い旅行を!