ご近所さんから頂いたシチリアのレモンとアーモンド
イタリアの物々交換経済と家庭菜園
イタリアでは昔ながらの物々交換経済が今でも生きています。
その理由は、イタリアは給料が少なくてお金が足りず、生活が厳しいということと、税金が高いため、なるべく正規ルートを通さず取引したいという心理が働いているためです。
給料は少なくても残業なし、定時に帰宅するイタリア人は、余暇で様々な活動をしており、その中でも人気があるのが、家庭菜園。
アパート・マンション住まいが多いイタリアの住環境では、庭がある人は殆どいません。しかし、公が所有している貸し農地があって、希望者には農地を無料で貸してくれます。
無料貸与の条件は、ちゃんと農地を世話して作物をつくること。
放置していたりすると、土地は取り上げられてしまいます。
そんなこんなで、私もご近所さんや知り合いから農作物を頂ことが割りとあり、気候がよくて土地が肥沃、人が親切なイタリアの恩恵に預かっています。
シチリア有機レモンと有機ナッツ類
さて昨日はシチリア出身のご近所さんから、シチリアの自分の農園から持ち帰ったというレモンとアーモンド、ナッツを頂いてしまいました。
全く大きなレモンで、どうやって食べようか、思案中。
皮も食べられそうなので、皮ごとミキサーにかけてリキュールにしようかな…
アーモンドとナッツ。自分の菜園にアーモンドとナッツがあるって、羨ましい。
大量生産品とは全然違う濃厚な味のナッツ達。
シチリアはシラクサのアグリツーリズモ
頂いたシチリアはシラクサ産のレモンで何を作ろうか、と考えながらネットを検索していると、こんな素敵なところを見つけました。
シチリアのシラクサにあるアグリトゥーリズモです。
その名もTerra dei Limoni(テッラ・デイ・リモー二)『レモンの土地』という名前。
一泊たったの37ユーロでプールもある、5点中4.8点と評価も高いアグリツーリズモ。
アグリツーリズモ・テッラ・デイ・リモー二
所在地:Contrada Falconara snc, 96017 Noto, Syracuse
電話番号 +39−345−2109007
場所はシチリア島の最南端に近いところですね。
とっても素敵そうな場所で行きたくなってしまいました。
思えばシチリアを前回訪れたのはもう5,6年も前のこと。
当時も素晴らしい農産物と景色、料理と人に出会ったのを思い出し、またシチリアへ行ってみたくなってしまいました。