南イタリアのバーリ県
南イタリアのプーリア州にあるバーリ県は、人口約35万人の県。県庁所在地はバーリ。
海が近いだけあって、ふんだんに野菜を添えた、お魚料理の美味しい街です。
タイや、ムール貝、エビの料理が野菜とオリーブオイルたっぷりで、新鮮な作りたて料理が印象的なバーリの料理。
イタリアでは一般的に、鯛は黒鯛です。バーリの料理は、じゃがいもの薄切りとともにオーブンでグリルするのが一般的。オラータ(鯛)のバーリ風もしくは、オラータのプーリア風と呼ばれる料理です。
プーリアはオリーブの一大産地で、オリーブオイルもとても美味しいです。
少し郊外に出れば、そこはオリーブの畑、畑。
まばらにレモンの木や、さくらんぼ、インドイチヂクのフルーツ類もたわわになっています。
まさに、土地の豊かさを実感できる場所。
記事の続きはこの下
そんな中、友人のバイオリニスト、マリアとチェンバロ奏者の私は、ワンダ・ランドフスカ音楽祭に招待され、11世紀の由緒あるバジリカで演奏する機会を得ました。
このバジリカはバーリから1時間ほど離れた小都市、ルーヴォ・ディ・プーリアという街の中心的な存在。
天井の高い石造りの教会は音が鳴り響きすぎではありますが、それでもとても雰囲気があって素敵な場所で演奏できたことは、今でもとても良い思い出です。
こちらがバジリカの外観。
奥にチェンバロが見える!
食べ物が美味しくて、人が優しく世話好き、気候の良いプーリア州。
冬も夏もそれぞれ価値ある見どころがありますので、是非訪れてみてください。
下に、プーリアでの夏の海バカンスの記事のリンクを載せます。
モノーポリはバーリの隣、同じプーリアの街です。
ドイツ在住の声楽家の方が寄稿してくださいました。
イタリアで夏のバカンスは如何?アドリア海に臨む美しい小都市モノーポリ - 永住者が語るイタリア旅行観光留学ブログ!服装や見どころは?