やっぱりとっても良いプラダのバッグ
イタリアでショッピングといえば、ブランド品!
色々あるイタリアブランドの歴史を語るシリーズ第1回目として、
今日はプラダの歴史について今日はお話ししたいと思います。
プラダの歴史
プラダは1913年、マリオ・プラダ (Mario Prada) とフラテッリ・プラダ(Fratelli Prada)兄弟によって創立されました。
発祥からミラノの中心にあるガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレII世に、今もあるプラダ1号店を出店。
最初は世界から珍しい素材や質の高い皮を集めて製品を作って販売していました。
それが評判となり、イタリア王室の御用達バッグとなったのです。
創業者マリオ・プラダの死後とミウッチャ・プラダの就任
1958年に創業者であるマリオ・プラダが死去して後、マリオの娘がビジネスを引き継いだのですが、ブランドは長く低迷期が続いていました。
その後1978年に、マリオの孫娘であるミウッチャ・プラダ (Miuccia Prada) がオーナー兼デザイナーに就任してから復活。
ミウッチャ・プラダは1950年、ミラノに生まれ、ミラノ大学では社会学部政治学科を専攻し、博士号を取得。
「日常を贅沢に飾る」をコンセプトとし、現代的で革新的な素材使いやデザインの斬新さと、伝統や歴史等の過去とのみごとな調和で世界的なブームになったのです。
彼女ほど女性の内面を表現できるデザイナーはいないと評され、マリオが旅行用カバンに用いていたヨット用防水ナイロン素材のバッグが開発され話題になりました。
それが私達のプラダですね…。このナイロン素材は非常に丈夫なハイテク素材なのです。
そして、色々な素材を取り寄せて、抜群の感性で巧みに作り上げる、というのが、プラダの創業以来のスピリットなのですね。
バッグからアパレルに進出。新ブランドミュウミュウも
アパレル分野に進出したのは比較的最近で、1985年に靴、1989年に婦人服、1994年に紳士服のコレクションをスタート。
1993年には「ミュウミュウ」(miu miu)を設立。
ブランド名のmiu miuは、ミウッチャ・プラダの幼少時代からのニックネームが語源となっています。ミュウミュウの柔らかい革のマテラッセはとっても人気で、プラダからも類似のデザインが出ていますね。
1990年代には、新商品の展開を進めつつ、美術プロジェクト「プラダ財団」設立、その他多数の同業他社の買収など、事業の多角化に乗り出しています。
プラダの特徴
洗練されたライン、上質且つ的確な素材選び、徹底したミニマリズムが特徴で、スポーツからエレガント、タウンミックスまで最新鋭の技術を擁しています。
数年前からプラダのロゴが織り込まれたキャンバス地も人気ですね。ナイロン素材がやっぱり定番で人気。
2016年にはとってもステキな色合いで斬新なデザインの革のバッグも豊富に展開されていて、見ているだけでプラダの世界に引き込まれます!
私もプラダのバッグは大好きで、3つ持っています。
そのうち二つが定番のナイロン。
やっぱりいいですねー。
丈夫で軽くて古びない。飽きの来ないデザイン。
シンプルなのにスタイリッシュでやっぱり一目置かれます!
ショッピングの際の注意点は?
イタリア旅行でミラノやローマを訪れる際は、是非ショッピングを計画してください。
予算を立てて、欲しいバッグを第一候補、第二候補、第三候補と前々から決めておくといいです!
日本よりお安くて品数も豊富です。
イタリアは付加価値税が22%と高いので、パスポートをお店に携帯して、免税手続き用書類をもらってくださいね。空港で税金分を返金してくれます。
是非行きたいプラダのアウトレットショップ
フィレンツェやシエナへ出向くなら、是非ともレンタカーを借りてモンテヴァルキのアウトレットショップへいってみてください。
アウトレットと言っても巨大な店舗に素晴らしい品揃えで、いつも世界中から多くの旅行者で賑わっています。
私も時々日本の友人や知り合いから頼まれて買い付け発送していますが、今やショップという位置づけを超えて、観光スポットにもなっています。
では良いショッピングを…!