イタリアでも人気のヴィーガンレストラン
最近世界中で見かけるようになってきたヴィーガン・レストラン。
動物性の食材を一切摂らないという、文化的には肉食の多いヨーロッパで、最近人気が高まっています。
私も時々食べに行っていますが、日本人の口には自然に合いますね。というのも、食材の味そのものを活かした、シンプルな味付けなのです。ヨーロッパでありがちなソースこってりというのとは正反対の、食材の味を活かした、あっさりした味つけ。
これはキヌアというもともと南米原産の、穀物に似た食べ物。栽培畑での見た目はお花のよう、食べた食感はといえば、粟やヒエ、クスクスに似ているかもしれません。
栄養価が高く、お米に比べ炭水化物が少なくタンパク質が豊富。ミネラルもたっぷりです。グルテンを含まないので、小麦アレルギーや、穀物アレルギーの人にも受け入れられています。21世紀のスーパー食材の可能性を多分に秘めているそうです。
白米と比較して、キヌアは
食物繊維と鉄分が8倍
リン、マグネシウムが7倍
カルシウムが10倍
タンパク質が2倍
それでいて、カロリーは白米より若干低め。
ということなので、お米の代わりに食べるとダイエット効果があるというのもうなずけますね。
食感は?
食べた感じは、北アフリカの食べ物、クスクスに似た感じですが、タンパク質が多いというのがうなずける、腹持ちがいい感じ。食べたそばから体がぽかぽかしてきました。
風味の濃い有機野菜との取り合わせで、塩分が少ないのに、しっかりとした素材の味がして、少量食べただけでかなり満足感があります。
ダイエット中で食べ過ぎ厳禁の時は特にいいかも。
繊維質も多く、便通も良くなります。
今度は是非お家で炊いて食べてみようと思います。
クックパッドには色々なレシピが出ているようなので、健康に良いばかりでなく、グルメ的観点からもいろいろ可能性が広がりそうな食材ですね。
以下に初めて試すのにちょうどいい小さめ500gのオーガニックキヌアをご紹介します。
どうぞお家で試してみてくださいね。