イタリア市内移動に、トラムを使おう
イタリアの交通で有名なのは、ローマなどの主要都市を走るトラムでしょう。日本で言う路面電車です。
安く乗れて、地元色の強い交通機関で、現地の人たちの生活を垣間見ることができます。
また、ローマ市内は地下鉄網が発達しており、これを使って市内観光を楽しむのもひとつの手段でしょう。
日本との習慣の違いや、市民の生活感を楽しむことができます。
また、一般的な旅行者にとっては分かりにくい面もありますが、路線バスも充実しています。
バスは小回りが利くため、ごちゃごちゃしているローマの町を観光して回るには便利な乗り物です。
こうした地下鉄やバス、トラムは、すべてATACという会社が一括して運営・管理しています。
そのため共通の観光用のチケットを購入しておくと便利です。
1枚で地下鉄もバスもトラムも乗れます。1回券なら1.5ユーロで最初の打刻から100分間有効で、この3つの交通機関が乗り放題になります。
地下鉄だけは改札を1回しか通過できないので注意しましょう。この打刻には注意が必要です。地下鉄なら改札口、バスやトラムなら入口の刻印機が設置されています。
最初にそこにチケットを入れてカチッと刻印されているのを確認しましょう。
イタリアは無賃乗車が社会問題化したことがあり、現在は検札が厳しくなっています。突然検札係がやってきて、チケットを見せなさいと言われることがあります。
もしチケットに刻印がなければキセル乗車と見なされて多額の罰金を払わされます。また、チケットだけでなく荷物やお金を狙う車上スリも多くいます。注意しましょう。
日本と同じ感覚で乗るのは危険です。
ATACの共通券は、100分乗り放題の1回券のほかに、24時間、48時間、72時間などの時限のあるチケットがあり、7日間有効切符もあります。
こうしたチケットは券売機でも買えますが、街中にあるタバコ屋などでも購入が可能です。様々な場所で購入可能ですので、ガイドブックなどで確認しておきましょう。
また、ATACの公式ホームページでは、ローマ市内の公共の交通機関は10歳未満で大人が同伴する際には無料になっています。
詳細はATACの公式ページを見てみましょう。このATACのサイトは、出発地と目的地を入力すると、どのような経路で行くのが効率的が表示してくれるサービスがあり、便利に使うことができます。