イタリアの公共交通機関とアクセスは?
イタリアの交通機関は充実しており、旅行をするうえでは現地の交通機関を信頼して大丈夫です。
安全性も高く、ローマからミラノ、フィレンツェなどの各都市への鉄道や飛行機でも旅を楽しめます。
イタリアの大きさは日本よりも多少小さい程度で、日本と同様の感覚でおおよその距離感をつかむことができます。
飛行機の国内線や鉄道を利用して、比較的楽に街から街へ移動できます。
イタリアではFSと呼ばれるイタリアの国鉄の鉄道網が充実しています。
ローマから遠隔地であるシチリアへ行く以外であれば、主要都市間は鉄道の方が有利と言われています。
ユーロスター・イタリアやインターシティ、ユーロシティなどの高速列車が1日に何本も運航しています。
時速300キロのユーロスターは乗り心地も良く、インターシティは日本にはないコンパートメントタイプの車両が使われることが多く、イタリアならではの旅を楽しめます。
ローマから主要都市への移動距離は、フィレンツェは316キロ、ナポリは214キロ、ベネチアは495キロです。
ローマからフィレンツェには、ユーロスターのアルタヴォロチアを使うと1時間40分です。日帰りも可能な距離です。
ナポリに行くにもアルタベロチアを利用すると1時間30分で、こちらも便利です。
ミラノから行くなら飛行機の方が便利かもしれません。フライト時間は約1時間です。
ローマからベネチアは、高速列車アルタヴェロチタを使って3時間50分ほど、飛行機なら1時間ほどです。
ローマ市内から空港まではアクセス時間が多少かかるため、総合するとあまり時間は変わらないかもしれません。
ローマからベネチアの途上には、フィレンツェがあり、ボローニャもあります。途中下車しながら旅をするという方法もあります。
ローマから多少遠い観光地としては、たとえばミラノがあります。
ローマのテルミニ駅からミラノ中央駅は、アルタヴェロチアを使って3時間半程度です。飛行機であれば約1時間です。
トリノもローマから多少遠く、ミラノやボローニャで乗り換えるか、海沿いを行くルートを使って、4時間から6時間30分かかります。
電車の旅を楽しむなら別ですが、時間を重視するなら圧倒的に飛行機が便利で、約1時間のフライトで到着します。