小銭入れを携帯すると便利
イタリア旅行の持ち物の中に付け加えておきたいのが、2種類の財布です。
一つの財布は、普段使いでショッピングや観光名所への入館料などに使います。
こうしたメインの財布に加えて、小さなサブの財布を持っていると意外と便利です。
というのも、イタリアは他のヨーロッパ各国と一緒でチップの習慣があります。
セルフ式のカフェテリアでもチップを入れるためのボックスが置いてあることも珍しくありませんし、車をレンタルして運転するなら、路駐するときにガイドしてくれる人などがいたりします。
簡単なチップであれば、紙幣ではなく硬貨をあげることが多くなりますので、硬貨専用の小銭入れを持っていくのです。
コイン入れを使うことにはいろいろなメリットがあります。一つは、慣れないコインを使いやすくすることができます。
一つの財布に紙幣も硬貨も入れておくと、支払いの時に面倒ですし、ついつい硬貨ばかりが溜まってきてしまいます。
そこで、コインケースを持っていると、楽に硬貨を使えるというわけです。
防犯面でも役立つ小銭入れ
そして、防犯という面からも大事です。
コイン入れもしくはサブの小さ目の財布に、少々の紙幣を入れておき、コーヒーを飲むなどのちょっとした買い物をするときには、その財布から支払いをするといいですね。
たくさん紙幣が入っている財布を見せると、不用心でスリなどに狙われてしまうことがあります。
意外なところで、周りから見られていることもありますので、用心するに越したことはないでしょう。
さらなる安心にセキュリティーポーチも
防犯ということにおいて、財布の他にセキュリティーポーチなどを持っていくと良いでしょう。
パスポートやクレジットカード、いざという時のための少々の現金などを、カバンや財布からわけて、服の下にしまっておけるポーチもしくはバッグのことです。
残念ながらイタリアではスリの被害が多く、スリの技術も相当なものがあります。
財布をしっかりとカバンにしまっていても、気づかないうちに盗まれてしまうということもありますので、より安全な場所に身に付けられるようにしましょう。
また、万が一のために、クレジットカードやパスポートの番号を控えておき、ホテルの金庫に保管しておけるように、日本からコピーを持参するのもいいですね。