イタリアの電圧は?
海外旅行に行くときには、しっかりと事前に持ち物を考えて、旅先で苦労することがないようにしましょう。
イタリア旅行の持ち物として考えたいのは、電化製品についてです。
というのも、イタリアでは220Vで2本足のプラグを使用しています。
なので、日本で使える電化製品はそのままではイタリアで使用できません。
イタリア旅行の思い出にデジカメを持っていったり、スマホを持っていったりする時には、変圧器と変換プラグが必要となります。
また、たいていの場合ホテルに備え付けられているとはいえ、慣れ親しんだドライヤーを持っていきたいという人もいるでしょう。
万が一、ドライヤーを変圧器にかけないでそのまま使用すると、やけどや火災の原因になりますので、絶対にそのまま使用することのないようにしましょう。
充電器はどうなの?変換プラグは?
スマホやパソコンの電源コードには、電圧変換装置がついていることが多くなっています。
そのため、こうした製品の場合は変圧器は必要ありません。
変換プラグだけで十分ですね。
しかし、中には対応している電圧の幅が狭いこともありますので、持っている電源コードに書いている説明を読んで、確かに220Vに対応しているかどうかをチェックするようにしましょう。
もし、気づかずに対応していないボルト数のもので充電してしまうと、バッテリーが壊れたり、最悪のケースとして発火したりすることがあります。
しかし、こうした変換プラグや変圧器は意外ととかさばるものですし、重量もあります。
イタリアに行くときはともかくとして、帰りはお土産などをたくさん持っていきますので、荷物に入りきらないのではないかという不安もありますね。
少しでも荷物は少なく、軽くしていった方が移動も楽です。
変換プラグや変圧器がホテルでレンタルできないか確認するのもGood
なので、事前にホテルに変圧器レンタルなどのサービスがないかどうかを確認すると良いでしょう。
日本人のお客を受け入れることが多いホテルでは、結構用意しているものです。
また、スマホやデジカメなどの予備バッテリーも持っていくと良いでしょう。
朝から夕方まで、観光やショッピングなどで一日外に出ていることも多くなります。
イタリアは観光名所はもちろんのこと、そこらの街並みもとてもきれいなので、ついつい写真を撮り過ぎてしまうものですね。
なので、バッテリーがいつもより早くなくなってしまうという事態にもなりやすいのです。