イタリアのスリ対策と手口
イタリアはスリが多いというのは、本当です。
私も何度も狙われたことがあります。特にミラノやローマなど都市の地下鉄やバスは、常に泥棒が常駐していると考えて間違いありません。
私の経験から言うと、泥棒はそれで生活しているプロですので、狙った相手をかなり高い確率で仕留めるということです。
駅などでは、切符を買う様子を観察して、何処に財布を仕舞うかを見ています。
そして、混雑した乗り物の中で、しまった財布を集中して狙うのです。
なので、貴重品は肌身離さず身に着けていることが重要です。
また、いい格好をしているとお金を持った日本人だと目をつけられ、狙われやすくなってしまいます。
おしゃれは車やタクシーで送迎付きの夜のレストランやコンサートのみにして、昼間、地下鉄やバスに乗る機会の多いタウンでの活動は、楽な普段着にウェストポーチが一番だと思います。
そしてズボンの後ろポケットに財布を入れるのも危険です。
先日もミラノのバスの中で、身なりの良い紳士がズボンの後ろポケットから財布をすられて、パニックに陥っている現場に遭遇しました。
気づいた頃にはもう泥棒は下車しているので、あわてても手遅れです。
イタリアの泥棒の手口はこれ。敵を知って対策を取ろう!
一番重要なのは、狙われないこと。
泥棒は前もって目をつけた人しか狙いません。
それが証拠に、何人であろうと現地に住んでいる人はほとんど狙われません。
なので、普通イタリア人や現地人はスリに遭ったりしないので、イタリアが危険だとも思っていません。
私も長いことイタリアに住んでいますが、不幸にも先日旅先のローマで狙われました。
おそらくスーツケースを持ち歩いていたので、旅行者と思われたのでしょう。
地下鉄の駅の自動切符売り場での出来事。
財布を入れていた大きめのバッグが移動中かさばるので、スーツケースの中にしまっていました。
切符を買うのにそのバッグをスーツケースから取り出し、バッグの外側のポケットから財布を取り出しました。切符を買ったあとは、財布は元通り、ファスナー付き外ポケットにしまい、さらにそのバッグをスーツケースにしまいました。
地下鉄に乗り込んだ際、2人のチュニジア人風男に囲まれ、下が見えないように取り囲まれました。その時、私の後ろから乗り込んだローマの友人が、3人目の男が私の財布を盗もうとしていることに気づき、喝を入れ、追い払ってくれたのです。
泥棒はホームに逃げ、地下鉄は出発。
私を取り囲んだ二人の男も散り散りに逃げて行きました。
さて、スーツケースを見ると、なんと、スーツケースのファスナーが開いて、そこから中のバッグが半分飛び出ていて、そしてそのバッグの外側のポケットから半分財布が飛び出ていたのです!
多分ほんの3秒位の間に、スーツケースのファスナーを開け、中のバッグを取り出し、更にその中の財布をとる。ということをやろうとしてたのだと思います。
3秒くらいなら、囲まれても身動きしないものです。
そして気づいた頃には盗まれている、ということですね。
私もその友達がたまたま後から見てなければ、盗まれていたと思います。
財布は身から離さない、という教訓を確認した出来事でした。
クレジットカードは安心のためにも持参する
海外旅行で役に立つ持ち物で、クレジットカードは必須です。
私もイタリア在住17年の間に5度スリに会いました(そのうち2回が未遂)が、被害にあった3回のうち2回は、クレジットカードに自動付帯している旅行保険で損害額を賠償してもらいました。
クレジットカードは、色々なメリットもあるばかりでなく、万が一の事態に危機から救ってくれます。
お金とパスポートが亡くなったら本当に困ります。
油断は禁物なのはもちろんのこと、事前準備を怠らないことが重要です。
ああ、助かった!クレカで命拾い。だから3枚持って行く! – イタリア旅行であったスリ事件と解決
これは先月私の友人に実際に起きた出来事です。
あらためて、対策の必要性を認識した出来事でした。